

松本市出身 / 1889(明治22)年〜1948(昭和23)年
私が多田北烏(ただ ほくう)という人の名を知った切っ掛けは このキリンビールのポスター(1928年)を初めて観た時であった。
それまではお恥ずかしながら全くと言って良いほど存在すら知らなかったのである。
無論これまでにも北烏の作品は幾度となく目にしていたとは思うが、今迄は映画のポスター以外に関心が無く
興味を示さなかったのだと思う。
故にこれら企業ポスターに目が留まる様な事があろう筈もなく、このキリンビールポスターも決して例外では無かった筈であった。
しかし、今回は違っていた・・
価格もそれなりに高価ではあったが この独特な雰囲気、昭和初期の戦前ならではの何とも言えない魅力に取り付かれたのだろう。
そして北烏の「キリンビール企業ポスター ’28」購入の運びとなる・・
私自身 北烏についてはまだまだ不勉強だが、今後は北烏が画いた作品に少しでも多く
めぐり逢いたいものである。
・・・2009年2月28日・・・
| 多田北烏 と サン・スタジオ / 画 |
 |
| 1928年当時のキリンビール |
| 絵柄をクリックすると拡大されます |
| 多田北烏 と サン・スタジオ / 画 |
 |
| 1929年当時のキリンビール |
| 絵柄をクリックすると拡大されます |
| 多田北烏 / 画 |
 |
| 1931年当時のキリンビール |
| 絵柄をクリックすると拡大されます |
| 多田北烏 / 画 |
 |
| 1930年代当時の酒の王「君徳」 |
| 絵柄をクリックすると拡大されます |
| 多田北烏 / 画 |
 |
| 1935年ユニオンビール・チラシ |
| 絵柄をクリックすると拡大されます |
| 多田北烏に関する資料 |
 |
| 多田北烏とその仕事 |
| 宇都宮美術館 800円 |